【ご挨拶】50歳の私が、今あえて「投資」について発信する理由

はじめまして。 このブログ「おそ50」の案内人、さんぱち です。

数あるブログの中から、ここへたどり着いてくださり、本当にありがとうございます。

この最初の記事では、普段は鉄骨の図面屋をしている、ごく普通の50代の私が、なぜ今、あえて「投資」というテーマで情報発信を始めたのか、その理由と、このブログに込めた想いについてお話しさせてください。

目次

きっかけは、同世代の友人との会話でした

最近、私と同じ50代の、いわゆる「就職氷河期」を共に戦ってきた友人と話していて、ふと気づいたことがあります。

老後のこと、親の介護のこと、自分たちの健康のこと…。 話題は尽きず、その根本にはいつも「お金の不安」が横たわっている。

それなのに、ほとんどの友人が**「投資なんて、自分には関係ない」「怖いもの」**と、どこか他人事のように考えていることでした。

その時、心の底から思ったんです。

**「もったいない!」**と。

なぜなら、ほんの十数年前の私自身が、彼らと全く同じ場所に立っていたからです。 お金の迷路に迷い込み、どん底から這い上がってきた私だからこそ、伝えられることがあるんじゃないか。遠回りをしてきた私だからこそ、示せる「安全な近道」があるんじゃないか。

その想いが、日に日に強くなっていきました。

「でも、怖いし、難しそう…」その気持ち、痛いほどわかります

きっと、あなたもこう思っているはずです。

  • 「今さら始めても、大して増えないだろう…」
  • 「暴落したら、大切なお金がなくなるのが怖い…」
  • 「専門用語だらけで、何から勉強すればいいかわからない…」

その気持ち、痛いほどよくわかります。 私もそうでした。特に、若い頃にお金で大きな失敗をしている分、石橋を叩いても渡れないくらい臆病でした。

でも、40代で始めたNISAでのコツコツ投資が、私の人生を大きく変えてくれました。 特別な才能は必要ありませんでした。ただ、正しい知識を身につけ、時間を味方につけること。それだけで、独立起業という夢を叶えるほどの力を与えてくれたのです。

投資は、一攫千金を狙うギャンブルではありません。 未来の自分と、大切な家族を守るための**「未来への準備」**なんです。

このブログで、あなたにお約束すること

このブログ「おそ50」は、私のトレード日記(おじえんどるらんど)とは少し違います。

ここでは「おそ50案内人」として、徹底的に投資未経験のあなたに寄り添います。

  • 難しい専門用語は使いません。 私があなたの「翻訳機」になります。
  • 怪しい儲け話は一切ありません。 私が実践してきた、堅実な方法だけをお伝えします。
  • 「先生」ではなく「伴走者」として、 あなたの隣で一緒に歩きます。

このブログが、あなたの「最初の一歩」を踏み出す、小さなきっかけになれたら、これほど嬉しいことはありません。

これから、どうぞよろしくお願いします。

さんぱち

この記事が、あなたの資産形成を考える上でのヒントになれば嬉しいです。 ただ、大切なお金のことですので、最終的な投資の判断は、必ずご自身の責任で行うようお願いいたします。一緒に、賢くお金と付き合っていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次